黒ごまでハゲは治るか 発毛増毛実験室 "完全無欠の完璧ハゲ" 克服を目指す実況中継! |
||||
発毛増毛実験室 >髪の毛とストレス >髪の毛と睡眠 |
||||
眠ることと髪の毛や発毛・薄毛は関係なさそうに思えますが、 ところがどっこい、睡眠と髪にはかなり密接な関係があります。 髪の毛と運動のページでも書きましたが、 髪と健康状態は相関関係にあり、 健全な肉体に健全な髪の毛が生えるのです。 健康体であるためには運動と同じように、 十分な睡眠が必要なのです。 睡眠不足による不健康体からは、 健全な発毛もなければ、 薄毛の克服や増毛も期待できません。 髪は夜に成長すると言われていますが、 これは毛根にある毛母細胞の細胞分裂が午後9時頃にもっとも盛んになり、 午後10頃から午前2時頃までに、髪の毛が最も成長すると考えられているからです。 髪の毛の成長や増毛を考えた場合は、 睡眠不足は禁物です。 毛母細胞の細胞分裂が不活発となり、 頭皮の血流も悪化して、髪の毛の成長を遅らせてしまうのです。 「寝る子は育つ」といいますが、 寝る人の髪の毛も伸びるのです。 睡眠不足や不規則な生活は、 髪の毛の大敵と言ってよいでしょう。 黄金大将も、 抜け毛が目立ち出した頃は、 きわめて不規則な生活を送っていました。 睡眠時間にいたっては、 少ない時は一日3,4時間ということもありました。 若い頃は、 こういった生活でもなんとかなってしまうものと思いがちです。 実際に、深刻な体の不調にはつながらないことも多いでしょう。 しかし、こと髪の毛に関していえば、 何とかなるだろうは通用しません。 確実に悪影響を与えるのです。 運動不足の上に、睡眠不足。 髪の毛の成長や増毛に最も大切のものを無視しての生活では、 薄毛や脱毛の予防などは到底無理な話でした。 本気で薄毛克服や発毛・増毛を考えている人は、 最低でも6時間以上の睡眠をとるように心がけてください。 睡眠あっての髪の毛であり、 睡眠あっての発毛増毛実験室なのですから。 ついでですのでつけ加えておきますが、 中年以降の睡眠不足は、 重大な疾患を引き起こす引き金になります。 高血圧や頻脈などはその代表的なものです。 これは自己の実体験から、自信をもって言えることです。 睡眠不足と運動不足、 それと塩分の取り過ぎ。 このことには特に注意が必要です。 健康あっての髪ですので。 |
||||
|