健康なくして髪の毛なし!

黒ごまでハゲは治るか
発毛増毛実験室


"完全無欠の完璧ハゲ" 克服を目指す実況中継!
サイトマップ 

> >健康なくして髪の毛なし
 
病気になってみないと、
健康であることの大切さは、
なかなか理解できません。

健康であればこそ、
思う存分髪の毛にも気を配れますが、
いったん病気になると、そうはいきません。

頭髪の場合も、健康なくして髪の毛なしです。

頭髪のことで真剣に悩んでいる人には、
怒られるかもしれませんが、
ハゲの心配をしていられるうちは、
まだ幸せです。

悩みは、頭のことだけなのですから。

髪の毛の心配だけしていればいいわけです。

ところが、いったん身体の具合が悪くなると、
そうはいきません。

頭の毛の心配どころではなくなります。

皮膚癌の恐怖だけでも、
相当なものだったのですが、
一難去ってまた一難、
今度は高血圧と頻脈というのでは、
立つ瀬がありませんでした。





がんや血圧、心臓は、
それこそ、ひとつ間違えば、
それで決まってしまう、
重大かつ深刻な問題です。

できれば、何としても、
避けて通りたかったものだけに、
実際に自分がその当事者に、
なってしまったのですから、
どのくらい心配し、不安になり、
思い悩んだかは、
想像に難くないと思います。

がんの恐怖、高血圧、心臓。

この三つが連続して見舞ってくれた、
のですから、
頭髪中心の生活が派手に乱されたことは、
ご理解いただけると思います。

率直にいって、
眠られない夜もだいぶありました。

夜更かしも徹夜も、何度もありました。

ごまの摂取も、
以前とは比べ物にならないほど、
減少していきました。

命の不安の方が、
毛の心配よりも上に来たのです。

頭髪の心配より、生命の心配だったのです。





自暴自棄とまではいきませんが、
髪の毛なんかという気持ちになったのも、
事実です。

髪の毛には、
体調や睡眠、ストレスなどが、
大きな影響を与えることは、
くり返し述べた通りです。

しかし、現実に自分自身が、
こういった病気の恐怖や不安に直面した時、
それまでの髪の毛中心の生活から、
それざるを得なくなったのは、
まぎれもない事実でした。

今回の件では、
しみじみと再認識いたしました。

健康の大切さと有難みを。

髪の毛の心配も、
健康あってのものです。

健康なくして髪の毛もないのです。

追記:

動悸と頻脈がひどくて、
救急車を呼ぶことになったこともありました。
早朝の4時ごろです。

幸いなことに、
大事には至りませんでしたが、
本当に命の危険も感じたできごとでした。

おかげさまでといっては変ですが、
心臓の異常とか肺がんではないことが、
心電図と肺のレントゲンの検査によって、
明らかとなりました。

しかし、救急車を呼ぶ時と、
救急車で搬送される時の不安感は、
実際に経験した者でないと、
なかなか理解できないのではないかと、
思います。

あれは凄いですよ。

できればこの経験だけは、
未体験のまま一生を終えることを、
強く推奨します。

これは本心からの一言です。





「古今和歌集」だったと思いますが、
「なくてぞ人の恋しかりける」
の文言がある歌がありました。

この歌は、
いなくなって初めて、
その人の大切さがよくわかるものだ、
ということを詠んだものです。

健康も同じです。

失って初めて、
その大切さがわかるものです。

髪の毛も健康も、
普段は気にも留めない存在である、
かもしれませんが、
失ってみて初めて、
その重要さを認識するものだと思います。


発毛増毛実験室


黄金大将病に倒れる!


皮膚がんの危機!


皮膚癌の恐怖!


皮膚癌の種類


ただのイボか皮膚癌か


総合病院皮膚科~がんの不安


病名は顔面皮膚腫瘍


皮膚腫瘍手術


腫瘍の正体


黄金大将復活!


その後の黄金大将


健康なくして髪の毛なし!


髪様お願い!


黄金大将救急車で搬送される!


黒ごまの栄養と効能


発毛の予感


介護で知った驚異の真実


口内炎が治った!


脂の量が減った!


黒ごまの利点(メリット)


タンパク質はハゲを防ぐか


黒ごま食品


黒ごまの摂り方


黒ごまヨーグルトが食べやすい


黒ごま野菜ジュースが体にいい


ごまの歴史


髪の毛とストレス


悪い生活習慣


髪は神か


髪の毛と運動


髪の毛と睡眠


年齢とハゲ


ハゲと遺伝


洗髪とハゲ薄毛


発毛の特効薬はあるのか


夢のハゲ治療実現か?


発毛剤養毛剤の注意点


よくわかる男性型脱毛症


夏のヘアケア・頭皮ケア


ハゲと英語


黄金大将のハゲ退治


発毛増毛経過報告


ハゲの惑星



プロフィール



髪の毛と体調の関係 
 Copyright © 2014-2022
All Rights Reserved.